
【瀬織津姫ご生誕・ひな祭り
】のご案内〜
旧暦3月3日は瀬織津姫さまのお誕生日にあたります
(新暦4月22日)。
六甲山の磐座を御神体とする六甲比命神社で、ご一緒に
姫さまと自分自身へのお祝いをいたしませんか…
ご挨拶 六甲比命講代表 大江幸久
ホツマ物語朗読 瀬織津姫さまのお言葉 荻野恵美子
⚪︎縄文祝詞アワウタ
⚪︎子守神のうた
⚪︎あなたに会えてありがとう
虚空舞奉納 ASAKO AMRITA
日時: 2023年4月22日(土)
10:30〜11:45 (9:30開場)
場所: 六甲比命神社 心経岩前
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲
参加費:2,000円
12時より六甲山の上美術館で、直会(食事会)を催します。
参加費1,500円。
参加申込み: 参加ご希望の方は、直会参加・不参加も含め、
前日までにメールでご連絡ください。
prime10094@gmail.com
*アスレチックパーク入場者で込み合いますので、お早めにご来場
ください。又、直会参加の方は六甲山の上美術館の駐車場を使えます。
(駐車場が満車の場合は、アスレチックパークの有料駐車場をご利用
ください)
神社へのアクセス
*当日はユーチューブ配信の予定で撮影させていただきます。
写るとお困りの方はマスクや立ち位置等、ご配慮くださいませ。
大江幸久
六甲比命講代表 1961年鳥取県八頭町生まれ。著書に、
『八上 神秘の白兎と天照大神伝承』『天照大神・瀬織津姫
の因幡行幸』『トノヲシテ瀬織津姫さま言霊リメンバリング』
などがある。
荻野惠美子
兵庫県宝塚市生まれ
株式会社ことだま代表
アナウンサーとして、
ラジオ番組に出演する傍ら、
日本伝承神話古事記朗読家として
神社仏閣やオーストラリア、ブラジル、ハワイ、イタリア
など朗読活動は世界に及ぶ。
2023年婦人画報新春号に聖地への旅が掲載される
まや はるこ
歌手、作曲家、真琴奏者、日本音楽著作権協会会員。
2012年より縄文ホツマツタエを学ぶ。熊野に導かれ「縄文祝詞
アワウタ」など、自然との調和、地球へ愛を送る奉納演奏の旅を
ライフワークとしている。
2022年10月、神戸水天宮神社御鎮座百年記念曲「命の鼓動」
に作曲、歌唱を担当する。作詞は伊勢神宮元禰宜、河合 真如氏
アムリタ 朝子
虚空舞(こくうまい)ダンサー。
3歳からバレエを始める。高校時代は新体操国際大会金メダリス
トに(WACOAL CUP)。20代ではフランス・スペインにて日舞の
舞台に立つ。
その後は指導者、チャリティープロジェクト代表の経験を経て地球
巡礼の旅へ。聖地での奉納舞をベースにアフリカ、アメリカ、日本
等、国内外のイベントに出演する。アムリタの意味は「信じる心」。
シナリオなき愛への巡礼を続ける。3女の母。
最近のコメント